Valuable information お役立ち情報

  1. HOME
  2. お役立ち情報

市川会計事務所だより 平成30年2月20日発行号

市川会計事務所だより平成30年02月20日発行号

 二十四節気は「立春」から始まります。立春の次は「雨水(うすい)」。雪が雨に変わり草木が芽吹き始める時季で、だんだんと春を迎える様子を表した暦です。今年でいえば2月4日~19日あたり。ほんの2週間ほどでも季節は淡々とめぐっていきます。小さなことに右往左往しているのは人間だけかもしれませんね。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【その差3倍以上!平均給与が最も高い業種は】

 国税庁より昨年の9月に平成28年分の「民間給与実態統計調査」が発表されました。この調査の特徴は、従業員1人から5000人以上の事業所まで広く調査されていることや、給与階級別・性別・年齢階層・勤続年数別による給与所得者の分布が分かることです。また企業規模別に給与の実態が分かることも特徴のひとつといえます。平成28年の1年を通じて勤務した給与所得者の人数は4869万人で、前年に比べて75万人増えました。 また平均給与は422万円で1.2万円増えています。男女別では、男性が2862万人で521万円、女性が2007万人で280万円になります。前年に比べると、給与所得者数では男性31万人増で女性が44万人増、平均給与では男性0.6万円増で女性が3.7万円増となっています。次に雇用形態別でみてみると正規は487万円、それに対して非正規は172万円になります。事業所の規模別で平均給与を比較すると、事業所規模10~29人では393万円(給与355万円・賞与38万円)に対して、事業所規模5000人以上では509万円(給与398万円・賞与111万円)と、事業所規模による平均給与の差は賞与によるところが大きいことが分かります。 業種別の平均給与では「電気・ガス・熱供給・水道業」の769万円が最も高く、最も低い「宿泊業・飲食サービス業」234万円の3倍以上でした。

トレンドを斬る!

 身も心も温まる鍋料理は寒い冬の定番ですが、いつもの鍋とは一線を画す、見た目も華やかな「フルーツ鍋」が注目を浴びています。彩り豊かなトロピカルフルーツやベリー類を肉や魚介と合わせると爽やかさや酸味がアクセントとなって味わい深くなり、豊富なビタミンCやクエン酸で美容効果も期待できます。温かい鍋は体を冷やす心配もありません。インスタ映えするカラフルなビジュアルは圧倒的に女性に大人気で、いつもの鍋が斬新で究極の料理と化しています。

市川会計事務所だより 平成29年12月20日発行号

市川会計事務所だより平成29年12月20日発行号

古来より日本人は祭や年中行事などの非日常を「ハレ」の日、日常を「ケ」の日と呼び、「ハレ」と「ケ」をワンセットにして使い分けていたそうです。私たちの日々も「楽しいこと」「苦しいこと」が交互に起こり、まさに「禍福はあざなえる縄のごとし」です。今年も残りわずかとなりました。良いお年をお迎えください。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【亡くなった後に遺産相続でもめないために】】

「私が所有する土地に娘夫婦が家を建てて20年ほどになります。私には娘と息子の2人の子どもがいるのですが、娘が暮らすその土地は娘に相続をさせたいと考えています。私が亡くなった後に遺産相続で子どもたちに争って欲しくないため、今のうちに手を打っておきたいので何か対策を教えてください」というご質問がありました。「わが家に限って」と思いたいところですが、遺産相続でもめるケースは少なくないようです。しかし、もめないためにと何の対策もなく生前に贈与をしてしまうと、多額の贈与税がかかることに・・・。そこで、知っておきたいのが「相続時精算課税」という制度です。この制度は、60歳以上の祖父母・父母から、20歳以上の子・孫に対して財産を贈与した場合、2500万円までであれば贈与財産の種類や金額、回数に関係なく贈与税がかかりません。ただし、相続時にその贈与した財産も他の相続財産に含めて相続税の計算をすることになります。メリットは、事前に財産が移転できるので争族のリスクが減ることや、将来、値上がりするような財産であれば、贈与時の評価で固定されるため相続税の負担を軽減できることでしょう。デメリットは、一度この制度を選択すると暦年控除が使えなくなることや、相続に比べて不動産の登記コストが高くなることなどでしょう。

トレンドを斬る!

東京・渋谷の「ハイリーファイブカフェ」は女性客を意識した漫画喫茶です。エステサロンのようなエントランスに輸入菓子が並ぶショップ、アロマディフューザーのレンタルもあり、若い女性が利用者の大半を占めています。またオートロック式の個室は完全防音でプライバシーを保てることから、自分専用のオフィスとして仕事をしたり打ち合わせに利用するビジネスマンも増えているとか。漫画を読む以外にも、プライベート空間としての新たな需要が広がりそうです。

市川会計事務所だより 平成29年10月20日発行号

市川会計事務所だより平成29年10月23日発行号

 その昔、日本橋高島屋の屋上遊園地にはゾウの「高子」がいました。渋谷の東横百貨店の屋上と隣のビルの屋上は空中ケーブルカーで結ばれていて、渋谷の空を遊覧飛行できました。浅草松屋の屋上には地上35mで展望する空中ゴンドラがありました。百貨店の屋上が「時代を象徴する最先端の場所」だった頃のお話です。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【新たに購入した設備の固定資産税は半額】】

「中小企業経営強化税制」は、従来の中小企業投資促進税制の上乗せ措置が改められて独立した制度になったものです。  サービス産業はわが国GDPの約7割を占めています。その生産性の向上を図るために、今回は対象設備に工具器具備品(ルームエアコン・冷蔵陳列棚など)や建物附属設備(エレベーター・高圧受電設備など)が加わりました。この制度には、青色申告書を提出する中小企業者等が平成29年4月1日から平成31年3月31日に、中小企業等経営強化法の認定を受けた経営力向上計画に基づき、一定の設備を新規取得等して指定事業で利用するなどの条件があります。  設備は生産性向上設備(A類型)と収益力強化設備(B類型)の2つがあり、A類型は「生産性が旧モデル比で年平均1%以上向上する設備」とされ機械装置・測定工具および検査工具・器具備品・建物附属設備などが、B類型は「投資収益率が年平均5%以上の投資計画に係る設備」とされ機械装置・工具・器具備品・建物附属設備などが対象です。  法人税、所得税の税制措置としては、即時償却(購入事業年度に取得価額の100%を償却)または取得価額の10%の税額控除(資本金3000万円超1億円以下の法人は7%)があり、いずれかを選択することができます。また新たに購入した設備にかかる固定資産税は3年間、半額になります。

トレンドを斬る!

 移動販売車で定期的に商品を届ける「走るコンビニ」が伸びています。中でもセブン-イレブンは2019年までに未進出の沖縄県を除く46都道府県への展開を目指し、過疎地はもちろん高齢者施設や都市近郊の団地など、総務省が後押しする買い物弱者対策事業として積極的に取り組んでいます。食料品や日用品のみならずコミュニティの場を提供して地域を見守る役割を担うなど、コンビニならではの卓越した顧客サービスに基づくビジネスモデルの構築に期待です。

市川会計事務所だより 平成29年8月20日発行号

市川会計事務所だより平成29年08月21日発行号

 江戸時代に77万石の大藩だった島津家に伝わる「薩摩の教え・男の順序」というものがあります。一、何かに挑戦し、成功した者。二、何かに挑戦し、失敗した者。三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者。四、何もしなかった者。五、何もせず批判だけしている者。挑戦し続ける人生でありたいですね。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【株の配当金や譲渡益の税金はどうなるの?】】

 個人が上場株式などを保有・譲渡した場合のお話です。株式などを保有して配当金が、または譲渡をして譲渡益があった場合などには税金がかかります。株式取引をする口座には「一般口座」や「特定口座」などがあり、一般口座は自分で年間の譲渡損益を計算して確定申告を行います。特定口座には「源泉徴収口座」と「簡易申告口座」があり、源泉徴収口座では金融商品取引業者等(証券会社など)が年間の譲渡損益等を計算して源泉徴収するため原則、確定申告は不要になります。源泉徴収税率は、所得税・復興特別所得税15.315%に住民税5%の合計20.315%となります。  簡易申告口座は、金融商品取引業者等が年間の譲渡損益を計算してくれますが、確定申告は自分で行います。譲渡した株に損失が生じた場合は確定申告をすることにより、3年間損失を繰り越せて翌年以降の譲渡益と損益通算することが可能です。  平成26年よりNISA(少額投資非課税制度)がスタートしており、現在では年間120万円(最大非課税投資総額120万円×5年間)を上限として非課税投資枠が設定されています。この非課税口座(NISA口座)を利用すると、上場株式などの配当金や譲渡益が非課税になります。なお、平成28年4月からは20歳未満を対象としたジュニアNISA制度(年間上限額80万円)もスタートしています。

トレンドを斬る!

 使い切りカメラとして一世を風靡(ふうび)した「写ルンです」が、女子大生らを中心に脚光を浴びています。デジタル画質とは異なるフィルム独特の風合い、1枚1枚を大切に撮る感覚がアナログを知らない若い世代には新鮮です。現像に出して仕上がりを待つワクワク感、お気に入りの1枚をSNSに投稿する満足感。シンプルな作りながら進化を続けた「写ルンです」は現像後、工場で分解してリサイクルするビジネスモデルも秀逸で、見事な復活劇を演じています。

市川会計事務所だより 平成29年6月20日発行号

市川会計事務所だより平成29年06月21日発行号

 2007年6月29日はアップルの初代iPhoneがアメリカで発売された日。iPhoneの登場から10年。香港返還から20年。大韓航空機爆破事件から30年。「普通の女の子に戻りたい」とキャンディーズが解散宣言をした日から40年。今年も半年が過ぎようとしています。歳月人を待たず。ねじを巻き直していきましょう。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【配偶者控除が拡大されます!】】

 平成30年分から「配偶者控除」と「配偶者特別控除」が改正されます。現状では配偶者の給与収入が103万円以下であれば、38万円の所得控除が受けられます。また103万円を超えた場合でも要件を満たせば、141万円未満まで所得に応じた配偶者特別控除が受けられます。改正後のプラス面は、配偶者控除が適用される配偶者の給与収入が103万円以下から150万円以下になることでしょう。これにより、いわゆる「103万円の壁」が遠のきます。  控除を受けるために働く時間を抑制していた人は、これまでよりもっと多く働くことができるようになります。また配偶者特別控除の上限についても、配偶者の給与収入の141万円未満が201万円以下になります。特別控除額は150万円を超えると徐々に減額され、201万円を超えるとゼロになります。マイナス面は、納税者本人の合計所得が1000万円を超えると配偶者控除がゼロとなり増税になる点でしょう。また合計所得が900万円超950万円までは26万円に、950万円超1000万円までは13万円に減額されます。  現状では、多くの企業で配偶者手当の支給基準が103万円であることや、社会保険の被扶養者基準が130万円であることも、働き方を決めるうえで考慮する必要がありそうです。ちなみに、配偶者に給与以外の収入がある場合は、それらを合算して判断するため注意が必要です。

トレンドを斬る!

「明治ザ・チョコレート」がヒットしています。手軽に買えるものの価格は少し高め、クラフト調のパッケージがおしゃれで高級感があると話題です。見た目以上のこだわりはそのおいしさ。各産地のカカオ豆の違いが味わえる上、6種類の風味は香りや酸味、ミルク感などでグラフ化されています。またブロック型やギザギザ型など、4種類の形状で異なる口どけも人気の要因でしょう。チョコレートを「お菓子」から「大人の嗜好(しこう)品」へと転換を図った一品です。

市川会計事務所だより 平成29年4月20日発行号

市川会計事務所だより平成29年04月20日発行号

 南の方には春の便りが届き始め、北の方では根雪の下で地面の土が身を固くしていることでしょう。けれど春が近づけば凍てついた土も溶け、地面はぬかるみます。こうした春のぬかるみを「春泥(しゅんでい)」といいます。春泥の道は歩きづらくともその先には春が待っています。しっかり足元を見て進みたいものです。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【相続税は一部の富裕層だけのもの?】】

 平成25年度の税制改正により、平成27年以後に亡くなられた人から相続税の基礎控除額が引き下げられました。これにより相続税の課税対象となった被相続人の割合が、前年の平成26年分に比べて3.6%増加したということが国税庁の平成28年12月の発表で分かりました。  発表によると平成27年中(平成27年1月1日~平成27年12月31日)に亡くなられた人は全国で約129万人(平成26年は約127.3万人)でした。このうち相続税の課税対象となった被相続人は約10.3万人(平成26年は約5.6万人)で、課税割合は8%(平成26年は4.4%)と前年に比べて2倍近くも増加しました。  近年の相続税の課税割合は4%程度を推移していましたので、今回の基礎控除額の引き下げによって大幅に増えたことが分かります。相続税の課税価格の合計は約14.6兆円で、被相続人1人当たりにすると約1.4億円となっています。またこれによる相続税の納税額は約1.8兆円で、1人当たりでは1758万円になります。  相続財産の金額の構成比は土地が1番多く38%で、その他は現金・預金等が30.7%、有価証券14.9%、家屋5.3%、その他11.0%となっています。平成25年度の税制改正によって課税の対象となる人が増えた現在では、「相続税は一部の富裕層だけのもの」という考えは見直す必要がありそうです。

トレンドを斬る!

 日々の生活でも使える優れもののアウトドア用品が、防災用品にもなると注目を集めています。断熱テクノロジーを採用したポンチョを広げればブランケットになり、冬にはソファで重宝します。水だけで皮脂の汚れを落とすナノタオルは浴室用として使えるうえ、クーリング効果で熱中症対策にも有効です。また卵2個分の重さもない雨傘や、防水透湿性に優れた素材の雨具は通勤や通学時にも活躍します。万が一の事態に備えて買いそろえる価値のある優れものですね。

市川会計事務所だより 平成29年2月20日発行号

市川会計事務所だより平成29年02月24日発行号

 干支の「酉」は「とりこむ」に通じるところから、商売などでは縁起物とされています。また酉とは鶏(ニワトリ)のことで、五徳(文・武・勇・仁・信)を備えるといわれます。世の中の状況は目まぐるしく変化していくでしょうが、今年も熱い信念をもって着実に進んでいきましょう。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【災害などで損害を受けた場合には】】

 災害や盗難、横領により資産に損害を受けた場合などに、その損失の一部を所得から差し引くことができる制度があります。これを「雑損控除」といいます。控除の対象となる損害は「震災・風水害・冷害・雪害・落雷など自然現象の異変による災害」「火災・火薬類の爆発など人為による異常な災害」「害虫などの生物による異常な災害」「盗難」「横領」のいずれかの場合に限られ、詐欺や恐喝の場合は対象になりません。控除額については「差引損失額-総所得金額等×10%」「差引損失額のうち災害関連支出の金額-5万円」のいずれか多い方の金額を控除することができます。計算式にある「災害関連支出の金額」とは、災害により被害を受けた住宅や家財などの取り壊しや除去のために支出した金額などになります。なお、損失額が大きくてその年の所得金額から控除しきれない場合には、翌年以後に繰り越して各年の所得金額から控除することができます。ただし、繰り越しは3年間が限度となります。  また「雑損控除」とは別に「災害減免法による所得税の軽減免除」という制度があり、どちらか有利な方法を選ぶこともできます。この制度は、災害にあった年の所得金額の合計額が1000万円以下の場合に適用され、その年の所得税が所得金額の合計額に応じて軽減もしくは免除されます。

トレンドを斬る!

 音楽メディアとしてCDが普及して以来、姿を消しかけていたカセットテープのブームが再熱しています。デジタルにはないノイズや音の柔らかさが心地良いと、中高年のみならず若い世代のファンも急増中です。音楽をデータとして扱うストリーミングと異なり、テープデッキに入れて再生ボタンを押すという手間もアナログならでは。愛好家のアーティストがカセットテープで新曲をリリースするなど、一過性の懐古趣味にとどまらず音楽界に新しいブームのキザシです。

市川会計事務所だより 平成28年12月20日発行号

市川会計事務所だより平成28年12月20日発行号

 今年は60年に一度の丙申(ひのえさる)でした。前回の1956年は、アメリカでエルビス・プレスリー旋風が巻き起こり、日本の経済白書は「もはや戦後ではない」と結び、流行語になった「一億総白痴化」の語源となる出来事がありました。丙申は革命の年だそうです。皆さまには今年どんな革命が起きたでしょうか。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【処分に不服がある場合には?】】

 国税の税務調査などで申告漏れなどの指摘をされた企業や個人は、処分に不服があれば処分の通知を受けた日の翌日から3カ月以内に(1)「税務署長等に対する再調査の請求」か(2)「国税不服審判所長に対する審査請求」のいずれかを行うことができます。また(1)により決定した処分になお不服がある場合には、決定の通知を受けた日の翌日から1カ月以内であれば(2)を行うこともできます。さらに(2)によって裁決された処分に不服がある場合には、その裁決があったことを知った日の翌日から6カ月以内に、裁判所に「訴訟」を提起することができます。このように税務署長等が行った処分に不服がある場合には、(1)や(2)を経るなどして最終的に訴訟となります。  近年の訴訟では、東京国税局から約3995億円の申告漏れを指摘された日本IBMの持ち株会社が、国に約1200億円の課税処分取り消しを求めた訴訟がありました。この訴訟は今年2月にIBM側の主張が認められて課税処分が取り消しになりました。  国税庁の発表によると処分を不服として裁判で争う件数は平成24年度340件、平成年25度290件、平成26年度237件と年々減っているようで、平成27年度は231件と平成16年度552件の半分以下でした。減少の背景には、税務調査のルールが明確になったことなどがあるようです。

トレンドを斬る!

 農林水産省の青年就農給付金制度の後押しで脱サラし、農業を始める若者たちが増えています。この制度は45歳未満が対象で年間最大150万円が一定の条件のもとに支給されるものです。技術の習得や販路の拡大、近隣農家との付き合いなど、忍耐力とコミュニケーション能力が問われるために苦労も多いですが、土に直に触れて収穫することで心は癒され自然と共に寝起きする生活には計り知れない喜びがあるとか。これにより農業高齢化の歯止めとなるかが期待されます。

市川会計事務所だより 平成28年10月20日発行号

市川会計事務所だより平成28年10月20日発行号

 62年前に誕生した初代ゴジラは体長50m。当時、東京で一番高い建物が丸ビルの31.2mだったのでゴジラは巨大に見えました。その後、高層ビルが次々と建設され30年後には体長80m。さらに100mを超え、最新作『シン・ゴジラ』では歴代最大の118.5m。ゴジラの体長は日本経済の発展を映す鏡でもあったのですね。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【平成29年1月から全ての人が加入可能に】】

 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつに「確定拠出年金」があります。掛金を定めて事業主や加入者が拠出し、運用は加入者自らが行います。将来の給付額は掛金とその運用益との合計額によって決まるというのが、確定拠出年金の仕組みになります。これには事業主が実施する「企業型」と個人で加入する「個人型」があり、個人型は平成29年1月から加入者の範囲が拡大され、基本的には全ての人が加入できるようになります。また個人型の税制優遇措置には次のようなものがあります。  まずひとつが「掛金が全額所得控除」になります。例えば毎月の掛金が2万円で税率が20%だとすると節税効果は年間48000円、25年間で総額120万円になります。次に「運用益も非課税で再投資」されます。通常、金融商品の運用益には源泉分離課税がかかりまが、個人型の運用益は非課税になります。  そしてもうひとつは「受け取るときの優遇措置」です。老齢給付金を一時金として受け取る場合は「退職所得控除」、年金として受け取る場合は「公的年金等控除」という控除が受けられます。注意点としては「自分で運用」する自己責任型の制度であることや、中途での引出しに制限があり原則60歳まで引き出すことができないこと、加入時の手数料や毎月の口座管理費が必要になることなどが挙げられます。

トレンドを斬る!

 かつてハイテク電気機器の代名詞であったメイド・イン・ジャパンは今、最高品質の日用品として新たな脚光を浴びています。使い勝手を徹底的に追及した食品用のラップや、岐阜県関市の刀匠による切れ味鋭い爪切り、ラバーによる摩擦で消せるボールペンなど、日本人ならではの機転の利いた開発力と細部にまで行き届いた芸の細かさで海外から高い評価を得ています。製品の出来の良さに加え、当たり外れのない品質の高さも絶賛の的でモノづくり日本の面目躍如です。

市川会計事務所だより 平成28年8月20発行号

市川会計事務所だより平成28年08月22日発行号

 サイエンス誌に発表された論文によれば、家計に不安を抱えていると認知能力が大きく低下するそうです。お金がないと思うと目の前のことに集中して将来から目をそらし良い選択ができなくなるのだとか。しかし「貧は世界の福の神」。苦難は人を育て幸福をもたらします。今日も明るい未来を目指して進みましょう!

知っとこ!「税務のマメ知識」

【【3000万円の特別控除が適用できます】】

 平成27年に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」は、倒壊の危険や著しく衛生上有害となる空き家などを「特定空家等」と位置付け、市町村が撤去・修繕命令などを行うことで地域住民の生活環境を保全することなどを目的としています。そして「被相続人の居住用財産に係る譲渡所得の特別控除の特例」は、このような空き 家の発生を抑制するために創設されました。  これまでは別居していた親の住まいを相続し、空き家となった家やその敷地を譲渡した場合には、特別控除の適用が認められていませんでした。しかし「被相続人の居住用財産に係る譲渡所得の特別控除の特例」では、このようなケースでも要件を満たすと3000万円の特別控除の適用が認められるようになりました。その要件には「相続日から起算して3年を経過する日の属する年の12月31日まで、かつ特例の適用期間である平成28年4月1日から平成31年12月31日までに譲渡すること」「昭和56年5月31日以前に建築された家屋(区分所有建築物を除く)であること」「譲渡価額が1億円を超えないこと」「被相続人(相続財産を残して亡くなった人)が居住していた家屋を相続した相続人が、その家屋(譲渡の時に耐震基準を満たしていること)と敷地、または取り壊し後の敷地を譲渡した場合」などがあります。

トレンドを斬る!

 「作りおきおかず」が女性の間でブームとなっています。キンピラや煮豆などの常備菜は従来からありますが、ブームに火をつけたのは写真共有サイトのインスタグラムです。ニンジンサラダやカボチャのマリネ、ミニトマトのピクルスなどカラフルな総菜は見た目に美しく、真っ白な器や中が見える瓶などの保存容器に入れて並べた写真は圧巻です。野菜中心のレシピはダイエットにも最適で時間の有効活用にもなり、見た目以上の満足度で海外からも注目を浴びています。

お問い合わせ

アクセスマップ

お知らせ

    税務のマメ知識お役立ち情報