お役立ち情報

  1. HOME
  2. お役立ち情報
  3. 市川会計事務所だより 令和3年2月20日発行号

市川会計事務所だより 令和3年2月20日発行号

市川会計事務所だより平成33年02月20日発行号

「一月は往(い)ぬる、二月は逃げる、三月は去る」といわれます。新春から年度替わりまでの慌ただしさを言い習わしたものですが、今年もすでに1カ月以上が過ぎようとしていることを思えば言い得て妙な表現ですね。ここで今一度、襟を正し令和3年の過ごし方を考えながら自分自身と向き合ってみたいものです。

知っとこ!「税務のマメ知識」

【会社に飾る絵画は経費で処理できる?】

「会社に飾るため地元の作家の絵画を購入しようと考えています。絵画は経費として処理してよいのでしょうか」という質問がありました。事業などの業務のために用いられる資産で、建物や備品など時間の経過によってその価値が減っていく資産を減価償却資産といいます。絵画や彫刻などの美術品が減価償却 資産に該当するかに関して、2015年以後に取得するものから新しい取り扱いが適用されています。それ以前は1点20万円(絵画は号当たり2万円)以上かどうかなどで判定されていましたが、実態と照らし合わせて改正後は1点100万円未満である美術品は原則として減価償却資産に該当し、100万円以上のものについては非減価償却資産として取り扱います。 ただし、金額に関係なく時間の経過により価値が減少することが明らかなものは減価償却資産として、逆に価値が減少しないことが明らかなものは非減価償却資産として取り扱われるため注意が必要です。倉庫などに保管されている絵画などでも維持管理がされており、いつでも展示できる場合は減価償却資産の対象となります。「何年で償却するか」という法定耐用年数は、金属製の彫刻など15年、それ以外の彫刻や絵画、陶磁器などは8年です。ちなみに絵画の場合、額縁の費用についてもその絵画の一部として取得価額に含められます。

トレンドを斬る!

神社や寺ではなく書店を訪問する「御書印めぐり」が静かなブームです。3月に始まった「書店と人を結ぶ」御書印プロジェクトの参加は現在200店を超えています。その書店で御書印帳を手に200円でお願いすると、オリジナル印を含む3つの印が押され、日付と書店が選んだ本の一節が記載されます。全国の各書店の個性あふれるスタンプと1フレーズを集めるのも楽しいですが、訪れた書店で手にした本との偶然の出会い。時短で便利な通販では得られない喜びです。

お問い合わせ

アクセスマップ

お知らせ

税務のマメ知識お役立ち情報